2021-9-19 18:11
テーマ:ブログ
最近の弊社の主な業務は、コロナ禍でなかなか対面でのイベント開催が難しいこともあって、WEBでの開催のお手伝いをさせていいただいています。テレビ局で培った番組作りのノウハウと、最新のWEBシステムによって、まるでテレビ番組のような品質で学会やシンポジウムを配信しています。先日は新聞社主催のシンポジウム、また関西で開催された看護の世界の学会も、もちろん海外からも参加者をお迎えして配信できました。元テレビ局の人間としては、テレビには難しいことがネットできることに日々発見と驚きの連続なんです。(写真は学会やシンポジウムの配信の様子です。カメラなどはテレビ局用です。)

2021-7-11 19:02
テーマ:講演
交通の研究専門誌、「運輸と経済」にて、弊社代表の多賀公人が、慶應大学商学部の加藤一誠教授と特集記事として対談しました。テーマは「瀬戸内と生きて半世紀」〜地域の魅力と今後〜です。多賀代表の故郷玉野市を中心に加藤教授とめぐり、瀬戸内3橋時代がもたらしたもの、失わせたもの、今後について対談しました。興味のある方はぜひ書店にて。



2021-7-9 19:06
テーマ:イベント
就実大学のWEBオープンキャンパスが明日開催されます。まるでテレビ番組のようなライブ配信です。高校生の皆さん
よかったら参加してみてください。WEBオープンキャンパスはいまやまるでテレビ番組のような世界なんですよ。


2021-3-14 20:06
テーマ:ブログ
岡山大学の学生を中心に、就活、採用、WEB面接の対策用サイト、就活TVがスタートしました。
弊社も、WEB面接、就活コラム等で応援しています。
まさに、就活の赤本ですね。企業紹介ではなく、先輩たちはどうやって就活を乗り越えていったのかの体験談がいっぱいです。
これまでの、就活サイトはパンフレットとすれば、就活TVは、就職活動の過去問を集めた赤本となりますね。
先輩たちの体験、経験を自分に引き寄せて、利用してほしいですね。
がんばれ就活生!!岡山の就活サイト、就活TV!就活TV学生カフェの皆さんも、頑張って。

2020-6-14 18:25
テーマ:番組
「できない」と、「やらない」では、大きな違いがあると思います。例えば、3蜜を避けなくてはいけないから、高校生を集めてのオープンキャンパスはできない、と諦めていた大学が多くありました。しかし、コロナの影響でライフスタイルの変革が求められている中、「できない」で諦めていたら大学にとっても、受験生にとっても不利益となりかねません。ましてやイノベーションは起きません。創造して、劇的に、新しい形のスタイルを構築していかないと、ライフスタイルは変わりません。多くの大学から相談を受け、弊社では5月から、いくつかの大学でオンラインによるオープンキャンパスの制作・運営をさせていただきました。大学側の熱意が、新しいスタイルのあり方のほんの1部かもしれませんが見せてくれたような気がします。弊社がお手伝いしている大学では、今後も通常のオープンキャンパスと、オンライン、すなわちWEBオープンキャンパスを並行して開催していく予定です。その1校である大手前大学では、多分、関西で初めてのオンラインによる、受験生参加型のオープンキャンパスを成功させました。まさに、パイオニア的な大学です。テレビ局で培った、番組作りがこんなところで役に立つとは思いもよりませんでしたが、参加してくれた受験生の皆さんの、真剣な質問や、将来への不安の解消にお役に立てたとしたら、こんな素晴らしい仕事はないなと感謝しても仕切れません。


2020-5-14 20:42
テーマ:ブログ
全国から、協力してくださった皆さん、総勢196人。コロナに負けない、お家でできることとして、去年までに撮影した桜の写真を送ってもらいました。また、岡山・香川ゆかりのアナウンサー、タレント、アイドルの皆さんとオリジナルの曲の一部で大合唱しました。その動画が2日前にyoutubeで公開されています。山陽新聞の朝刊で記事として大きく取り上げてくれました。一人では寂しくても、みんな集まると、たとえバーチャルでもとても勇気づけられますね。メディアに関わるものとして、何かできないかと考え、動画として形にできたことに感謝です。多くの方々の協力のおかげです。まだ、お聞きになっていな方は、ぜひ気分転換にお聞きください。
〜Sakura Gather〜 優しさと勇気を持って →https://www.youtube.com/watch?v=Jsqnt-L4Q_A



2020-4-21 17:35
テーマ:番組
山陽新聞のコラムを更新しました。https://www.sanyonews.jp/article/1005196?rct=life_keyword
皆様のスマホにある、去年まで撮影した桜の写真も募集中です。
2019-6-15 18:28
テーマ:番組
弊社代表、多賀公人が主宰し、学生たちが運営する「表町TV」(インターネット放送局)に現役の、法務大臣、山下貴司さんが出演してくれました。議論のテーマは「岡山を元気にする 街づくり」についてです。とても素敵な方で、頭の切れるスマートな方でした。明日6月16日昼12時に「表町TV」から世界配信です。ぜひ、ご覧ください。学生たちにもとても刺激になったようです。



2019-6-15 18:18
テーマ:ブログ
父の日のプレゼントの1つとしてぜひご覧ください。

https://www.cecile.co.jp/present/101/
2019-6-4 19:11
テーマ:講演
胸にバラの花をつけていただきました。何かのヒントを1つでも持って帰ってもらえたらといつも考えています。
今回はプロゴルファーから学ぶ人生のマネジメントがテーマでした。

